ものづくり補助金とは|経営革新や助成金、資金調達のことなら翼コンサルティングにお任せ下さい

ものづくり補助金を上手に活用し、事業の活性化を行いましょう。


助成金・補助金 公的融資 資金調達 経営革新 セミナー案内
       

経営力強化法・助成金・補助金等のコンサルティング業務を通じてお客様の事業がさらに飛躍するお手伝いを致します。

MENU
トップページ
会社プロフィール
プライバシーポリシー
当サイトのフォームを利用した当社への
売り込み等を一切をお断りします 。
クイックお問い合わせ
>>詳しいお問い合わせはこちら
※会社名
※氏名
※電話番号
※メールアドレス
※お問い合わせ内容
「※」印は必須です。
 
会社データ
(株)翼コンサルティング

〒213-0022
神奈川県川崎市高津区
千年359-5

TEL 044-750-3104

代表取締役 高木 治行
 高木 治行

助成金(補助金)のコンサルティングならお任せください。

当社では、助成金や補助金のコンサルティング業務を通じて、お客様の事業資金調達をお手伝いをいたします。 中小企業等経営強化法による経営革新計画の承認についてもぜひご相談ください。

 
経営者向け無料セミナー
 
メルマガ配信受付中!
 
ものつくり補助金とは
 
事業再構築補助金とは
 
優遇される税制について
 
ものづくり補助金とは
 

新しい商品・サービスの開発や業務プロセスの改善、新しい販売方法の導入など、中小企業・小規模事業者が事業革新に取り組む資金として国が最大3,000万円の補助金を出しています。補助金とは、返済しなくてもよい資金のことです。
ものづくり補助金は、中小企業・小規模事業者が取り組む、経営力向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
2回目の公募は平成30年7月から開始と予定されています。より良い事業計画の策定には時間の余裕を持って臨むことも重要です。







一般型
一般的な設備投資であれば、最大1,000万円の補助を受けられます。
最先端の設備を導入して生産性向上したい、ソフトウェア開発を行いたいという企業も補助金を受ける可能性は十分にあります。
小規模型
試作開発の場合でも、最大500万円の補助を受けられます。
設備投資等を伴わない場合でもOKです。小規模事業者は審査で優遇されます!



令和元年度補正「ものづくり補助金」概要
補助対象事業
国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、経営力向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等の経費の一部を補助する。
補助対象者
認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者であり、以下の要件のいずれかを満たす者。

●「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う革新的なサービスの創出・サービス提供プロセスの改善であり、3〜5年で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。

●または「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用した革新的な試作品開発・生産プロセスの改善を行い、生産性を向上させる計画であること。



 



自分の会社の事業が、この令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の条件に該当するか、どのように申請していけば良いかなど、ご不明な点やご質問・ご相談などがございましたら、お気軽にご連絡ください。

定期的に助成金・公的融資活用セミナーも実施しております。



 

公的融資とは?
中小企業の資金調達のポイントは?
   
中小企業等経営強化法とは?
中小企業等経営強化法(経営革新計画)の承認とは?
経営革新計画の承認支援サービス
当社の中小企業等経営強化法コンサルティングとは?
中小企業等経営強化法に関するFAQ
地域資源活用・農商工連携とは?
経営革新等支援機関に認定されました

助成金や補助金のことなら翼コンサルティング。事業資金の調達をお手伝いいたします。

TOPページ助成金・補助金の活用事業資金調達のポイント中小企業等経営強化法
経営セミナーのご案内融資お客様の声サイトマップ

 
Copyright (C) 2006  株式会社 翼コンサルティング All Rights Reserved